忍者ブログ
『加圧』それは…セレブの皆様に贈る*precious*(貴重)な時間。とても価値ある痩身術です。 ゚・*:.。.precious.。.:*・゚はスポーツアスリートからダイエット・リハビリの方もご利用いただけます。また、加圧トレーナーの養成や資格の発行、自宅で使える加圧商品「加圧ミニ」「加圧ベルト」などの販売も行っております。お問い合わせはホームページからお願いします。 【ホームページ 】http://www/precious-time.jp/ 【スタジオ所在地】千葉県船橋市本町6-3-20ベルヴィル2F 【交     通】JR総武線「船橋」駅より徒歩3分 【電 話 番 号】047-422-5005 【お問合せメール】info@precious-time.jp
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 6回にわたり自宅でできる体力測定を紹介してきました。
筋力、筋持久力、有酸素能力、俊敏性(反応時間)、柔軟性、
平行性(バランスチェック)の結果はいかがでしたか?
今回はすべての項目を点数化し、グラフ(レイザーチャート)にします。
更に得点の合計を行って体力測定の総合評価をしてみましょう。


 ※各項目の評価による得点数 
 
  クリックして見て下さい↓

190502a4.jpeg







  
        

ここをチェックしてプリントアウト
         ↓↓

354a60ff.jpeg
       




 






総合得点による評価

クリックして見て下さい↓

 
2d63d8df.jpeg
  

   
 





いかがでしたか?グラフにしてみると、この項目が低かった、この項目は高かったなどが
一目瞭然となります。そして、案外自分の体について知っているようであまり知らないことに
気づいたのではないでしょうか?
自分の体を知ることは、健康な体つくりをするための第一歩になります。
是非チャレンジしてみてください!!
 
Ken


 
PR
7月のプレシャス賞に輝いたのはY.Y様 (*)b

..:*・゚授賞おめでとうございます..:*・゚
  precious賞とは  
結果だけではなく、直近3ヶ月間の食事、間食、お酒、運動などに関する
頑張りを評価して
選び抜かれた方に差し上げる賞です。
preciousトレーナー全員で話し合いの結果、選抜されます!


e367fff4.jpeg









加圧歴3ヶ月のYさま

月4回ダイエットコースで通われています。
ご自身の努力もあり、わずか10回で驚く効果が出ています!グッ!(*゚∀゚)b

ダイエット効果以外にも、肩こり改善美肌効果などを感じてくれてます!

その結果!!

初回より・・・


体  重    -4.8kg

体脂肪    -4.2kg

体脂肪率 -6.7%

内臓脂肪 -34.7㎠


結果を出すために苦労したこと、努力したことは?
1.運動
 ・最低でも週3回、できれば毎日でも、1時間のジョギングを行っています。
 ・トレーナーからのアドバイスを聞き、ジョギング前に腹筋、背筋、ヒップなど筋トレを行っています。

2.食事
 ・以前の食事の割合は、夜が一番食べてしまってましたが、それを朝昼にしっかり食べて夜は少なくに変えました。制限するのではなく配分に気をつけました。

  ・食べる順番を考えています。(野菜→おかず→炭水化物)2回目のトレーニングで教わりましたから(笑)

 加圧を初めてからの変化は? 
 ・ 服のサイズが変わりました。きつかった服がぶかぶかになりました。
 ・鏡を見ると全身細くなったと感じます。最初から全身ひきしめ希望だったので嬉しい。背中は落ちづらい場所ですが、かなりスッキリしました。
 ・ 以前は寝付きも悪く、眠りも浅かったのですが、寝付きも良くなり気持ちの良い朝を迎えられます。
 ・ 加圧の後は肌の調子が良く、美肌効果を実感してます。
 
今後の目標は?
・体重はキープ。筋量を増やし、ボディーラインを良くしたい。

新しい目標に向けて、楽しく頑張りましょうね♪

 
体の疲れが抜けないと感じたら、
クエン酸の入った食べ物がオススメです(^▽^)
 
 
クエン酸は、乳酸や余分な脂質を分解&燃焼させ、
ダイエット疲労回復に役立ってくれます。

また、ミネラルの吸収を助ける働きや、ミネラルの酸化を防ぎ
活性酸素から体を守ってくれるので老化の防止にもつながります。

クエン酸を沢山含む食べ物

グレープフルーツ、レモン、オレンジなどのかんきつ類、
梅干、酢などの酸っぱい物に多く含まれています。

9cd769cc.jpeg3146545a.jpeg








サッパリしていて食べやすいので
食欲のない方にもオススメです(^▽^)ノ

ぜひお試し下さい★

*arima*
゚・*:.。.precious会員限定.。.:*・゚

ジェルネイル定額早割(早い者勝ち割引)
     ★キャンペーン中~★


お値段が定額なので、ジェルネイルが初めての方でも安心してお試しいただけます♪

キャンペーン期間:8/5(金)~9/5(月)
     時間帯:平日13:00~18:00スタート
          土曜日10:00~18:00スタート


さて、気になる内容ですが、3つのコースをご用意しました☆
   ↓ ↓ ↓


ハンドネイル5,980円コース
  (通常8,500円以上)
574160aa.jpeg








ハンドネイル7,980円コース
   (通常11,000円以上)
89c8fba8.jpeg







フットネイル7,980円コース
  (通常11,000円以上)
ab379ed7.jpeg








プレシャスフロントにネイルデザインのサンプルがございますので、
是非ご覧ください♪
各デザインはカラー&ストーン&グリッターのカラーチェンジ可能ですよ!
ご相談ください(^▽^)ノ

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・

早割枠=1日最大3枠限定!
枠は早い者勝ちになりますので、ご予約はお早めに!

■空き枠■  (8/6現在)
 字:ハンドorフット可
  字:ハンド&フット可
8/12(金)13:00~16:00~18:00~
    13(13:30~
    15(月)13:00~16:00~
    16(火)13:00~16:00~18:00~
    17(水)13:00~
    23(火)13:00~16:00~
    24(水)13:00~15:00~18:00~
    29(月)13:00~16:00~
    30(火)13:00~16:00~
    31(水)13:00~16:00~18:00~
 9/2(金)13:00~16:00~
   5(月)13:00~16:00~          
ご予約希望の方はお早めにご連絡ください(*^ヮ^*)/

なお、ご予約が入ってしまった場合でも、
ブログは即時修正UP出来ませんのでご了承下さい。
ご予約希望の方はお電話で空き枠をご確認下さい。


【キャンペーンご希望の方】
予約時に必ず「ネイル定額&早割キャンペーン希望」とお申出ください。

precious
ご予約電話:047-422-5005

◆Natsu◆


8/8()8/11()までの4日間、
プレシャスが休館するため
次のトレーニングまで日にちが
空いてしまう方もいらっしゃると思います。

 

トレーニングが空き過ぎてしまうと

筋肉は徐々に落ちてしまうのはもちろんの事、
体を動かすのが面倒になったりします。

そうならないためにも、
トレーニングが空いてしまう人は自主トレをオススメします。

 

何をやれば良いか分からないという人は
次のメニューを参考にして下さい☆

 

【自主トレメニュー】

●腕立て伏せ

●腹筋、背筋

●ハーフスクワット

 

ある程度継続してプレシャスに通われている方は、
加圧をしている時は30回がギリギリという
プッシュアップやスクワットなどが楽に感じ、
回数を多く出来るかもしれません。

体力、筋力がアップしたと実感できると嬉しいですよね。

 

また、加圧トレーニングと通常の筋トレとの違いが分かるので
加圧のすごさを改めて確認できると思います(^-^)

 

そしてトレーニング後はプロテインをお忘れなく☆

 

連休前後は注文が集中し、在庫が切れてしまう事が
ありますのでお早めにご予約下さい。

*arima*

7月30日に東京八王子で、 
キックボクサー我龍真吾選手の引退興行がありました。


私は我龍選手が会長を務めるファイティングマスターに
練習に行かせてもらっていたこともあったので、 
引退式に何か協力したいと思い、 エキシビジョンで出場してきました。



我龍選手は、6階級制覇8冠王の偉業を成し遂げていて、 
K-1  MAXにも参戦したこともあります。
f81c7763.jpeg







感動の引退試合でした。 
我龍選手14年間お疲れさまでした。 
 

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・


会場には色々な有名人の方が来ていました。

74232ae7.jpeg6b575886.jpeg
 









女優のあかねほたるさんと。目つぶっちゃいましたP(≧∀≦)
RISEのジェシーさんと。格好良かったです!


盛り上がる素晴らしい引退興行でした!
関係者の皆さまお疲れさまでした。

mori
 
筋力は加齢とともに低下していきます。
一般的に、筋力は20~30歳代でピークに達し、次第に減少していくとされています。
 
65歳ではピーク時に比べ上半身で約20%、下半身で約30%低下し、
下半身の筋力の低下率が高くなっていきます。
 
これからも若々しく生活をするためにもまずは自分の筋力がどれくらいあるのかチェックする事が大切です。
 
◆準備◆
ストップウォッチ
肘掛けのない椅子
 
◆方法◆
 
1.椅子の中央部より少し前に座り,少し前屈みになる

2.両膝は握りこぶし1つ分くらい開く
 
3.足裏を床につけ,踵を少し引く
 
4.両手は胸の前で腕組みして胸に付ける
 
5.両膝が完全に伸展するまで立ち上がり,すばやく座位姿勢にもどる
 
6.測定中の座位姿勢では体が少し前屈みになった方がやりやすい
 
7.アップとして5~10回行い,姿勢を確認した後に30秒間繰り返す
 
8.測定は1回とする
                                             
3cd39920.jpeg                




 





c487cd8a.jpeg









判定評価表

年齢
立ち上がり回数
男性
大変良い
まぁまぁ良い
普通
やや低い
低い
 
20~29
38以上
37~33
31~28
27~23
22以下
30~39
37以上
36~31
30~26
25~21
20以下
40~49
36以上
35~30
29~25
24~20
19以下
50~59
32以上
31~28
27~22
21~18
17以下
60~64
32以上
31~26
25~20
19~14
13以下
65~69
26以上
25~22
21~18
17~14
13以下
70~74
25以上
24~21
20~18
15~12
11以下










年齢
立ち上がり回数
女子
大変良い
まぁまぁ良い
普通
やや低い
低い
 
20~29
35以上
34~29
28~23
22~18
17以下
30~39
34以上
33~29
28~24
23~18
17以下
40~49
34以上
33~28
27~23
22~17
16以下
50~59
30以上
29~25
24~20
19~16
15以下
60~64
29以上
28~24
23~19
18~14
13以下
65~69
27以上
26~22
21~17
16~12
11以下
70~74
24以上
23~20
19~15
14~10
9以下


 
テストの結果はいかがでしたか?

人間の筋肉のおよそ70%以上が下半身にあります。
筋肉には、体を動かす機能だけでなく、体温調整などのさまざまな働きをしています。
 
今回のテストで低い結果となった方は、
今すぐに下半身の筋力トレーニングをすることをお薦めします。

このテストを繰り返すだけでも十分なトレーニングにもなりますので是非試してみてください。

ken

節電といえどエアコンがきいて冷えている場所も多いですよね。

 

今日は冷えた身体をいたわるアロマの精油をご紹介します。

 

夏なのにエアコンにさらされ続けていると、
汗をかけない体になってしまうので要注意!


冷えにオススメの精油・トップ3!!

ジュニパー…デトックス効果が高く、血液の循環をよくしてくれます

ローズマリー…体内の余分な水分を排出してくれるので、
         スリミング効果が期待できます

ペパーミント…発汗を促してくれます

 

使用方法はバスソルトがおすすめ!
■材料■

天然塩・・大さじ2杯
精油・・・5滴

天然塩に精油を垂らしたら出来上がり!

入浴時に湯船に入れると発汗効果が高まり、芯から温まることができますよ。

ぜひお試しくださいね!

◆Natsu◆

加圧トレーニングの最大の魅力は

なんといっても成長ホルモンの分泌量

 

通常の安静時の290倍

誰が聞いても凄いの一言です!

 

加圧トレーニングの効果を

しっかりと出すためにも

ベルトを巻いた後に行う

準備運動はとても重要です!


最初の準備運動でしっかりと

腕や脚に血が溜った状態

トレーニングした方がより
効果は出やすいです。

 

 

 

先日、加圧学会の理事を務める
加圧トレーニング統括指導者(横浜港北支部)
今西登之彦先生ご指導のもと
プレシャスで行っている

加圧の準備運動も少しだけ変わりました。

 
プレシャス会員の皆さま!!
詳細はトレーニング時にお伝えします。

腕も脚も準備運動を行うときは
最大の力行ってください♪

スタッフも一緒に一回一回

全力行います()


次回のトレーニングをお楽しみに(*^ヮ^*)/

kawasaki

今回は筋持久力テストを紹介します。
筋持久力とは、文字通り筋肉が弱い力を長時間発揮する能力のことです。
マラソン選手が、何故あれほど走れるのかを分析すると心肺機能が高い事も言えますが、同時に筋持久力も優れているからなのです。
一般の方でも、バランスをとったり姿勢をキープしたりする時に
腹筋や背筋などの筋持久力が必要になります。
この能力は人間が行動を行うための基本的な体力なので、
自分が今どれくらい筋持久力があるのかチェックしてみましょう。
 
◆ 準備◆
・平らな床
・ヨガマットまたはタオルなど(腰が痛くならないようにする)
 
◆方法◆
1.床に仰向けになり、両膝を90度に立てます。
2.両腕を胸の上に交差させて付けておきます。
3.その状態で、30秒間に何回上体を垂直まで起こせるか、回数を数えます。(戻すときは、肩甲骨が床に着くまで戻す)
※腰痛のある方は、無理して行わない。
DSC01293.JPG8a883107.jpeg

     




評価判定
男性
 
大変良い
20回以上
まぁまぁ良い
15-19回
標準
10-14回
やや低い
4-9回
低い
3回以下
         

女性

 
 
大変良い
15回以上
まぁまぁ良い
8-14回
標準
5-7回
やや低い
2-4回
低い
1回以下











結果はいかがでしたか?低い評価になってしまった方、腹筋の筋持久力が低下しています。
腹筋は体の幹となる筋肉なので、しっかりと鍛えないと腰痛になる可能性や
基礎代謝の低下による肥満などを引き起こす可能性があるので腹筋をしっかり鍛えていきましょう。
このテストを繰り返し行うだけでも効果的です。

ken

皆さんご存知だとは思いますが、
プレシャ9376a813.jpegスに新しい器具が入りました!







ケトルベルです!

ケトルベルは、トレーニングに使うことで筋肉だけでなく、
それに繋がる靭帯や腱の強化に繋がります。

それだけでなく、高い心拍数を保った中で行うため、
重い物を扱いながら脂肪を燃焼していくことが出来ます。
 

ケトルベルは脂肪燃焼も促進させ、痩せながら筋力が強くなります。

ケトルベルとダンベルの違いは大きく二つあります。 一つ目は重心です。
ダンベルをもつとその真ん中に重心があります。
ケトルベルはとってより先に鉄の塊がついている構造なので
重心が手ではなく、その先にあります。
これによりダンベル運動よりもより難しいトレーニングを行うことができ
バランス感覚も鍛えられます。

二つ目はトレーニング方法です。
ダンベルで体を鍛える場合、基本的には勢いをつけてはいけません。
ダンベルをあげるときも、そして下げるときも
じっくりと筋肉に効かせるように行います。
一方ケトルベルの場合、反動を使わなくてはなりません。
これにより全身を利用し連動させるトレーニングを行います。

プレシャスでは、ケトルベルの種目を取りいれていきますよ!
お楽しみに(*≧∩≦*)
 mori

加圧学会の理事を務める
今西登之彦(Kメディカルトレーニングセンター)先生をお招きして、
加圧トレーニングの技術講習会が行われました。

今西先生は、加圧発明者である「佐藤義明先生」
の助手を務めていた経験があり
本には載っていないような深い内容のお話しがたくさん聞けました(*^ヮ^*)/
120953b3.jpeg







プレシャスのスタッフ全員が参加しました。
中には休日出勤のスタッフも。

826b02cd.jpeg







今西先生の技術を学ぼうとみんな真剣です!


加圧の効果をより引き出すためには
豊富な知識と技術がかかせないと改めて実感した講習でした。



トレーニング学会役員一覧へのリンク
 http://kaatsu.jp/info/directors.html

*arima*

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・

  precious ビューティーセミナー

 第7回  アロマセラピー

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
本日13:30~14:30
講師の小林美樹先生をお迎えし、開催しました♪


b3eba315.jpeg






今日はデオドラントパウダーを作成!


パウダーはホワイトクレイ(粉末)を使用しました。
クレイとは、火山灰由来の粘土のことです。
結晶に水や油、保湿成分を乳化する力があり、手作り化粧品の機材に最適。

デオドラント作用があるので、汗をかきやすい部分にパウダーするとべたつきが抑えられますよ。

cd8096c9.jpeg







クレイなどのパウダーに精油を入れてよく混ぜます。

1d665e33.jpeg




 


最後に自分の好きな精油を入れて完成!!

9124d704.jpeg







サラサラのパウダーをお肌にパタパタ付けると
ほわっと精油の香りが♪
皆さん香りに酔いしれてました(*^ヮ^*)/
この夏に大活躍すること間違いナシです!!


精油はprecious店頭で取り扱っています。
パウダーを作成してみたい方はスタッフまでお声掛け下さいね♪

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ *:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚


次回セミナーは8月に開催予定です。
詳細が決まり次第お知らせしますので、お楽しみに!!

◆Natsu◆

雨や台風の影響でなかな外を歩けない人
たくさん歩いてはいるけどなかなか効果がない人
そんな方へ今日は加圧をしながら行うウォーキングを紹介します。

 

 

 

腕や足の付け根を加圧した状態で歩く「加圧ウォーキング」
通常のウォーキングより効果がさらに大きくなります。


☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・

普通にウォーキングした人と

ベルトをして加圧した状態で歩いたのとでは
酸素摂取量が加圧ウォーキングの方が多いという
データがあります。

 

新鮮な酸素をより多く体内に取り込めるということは

各臓器の活動性を高め健康増進につなげる事ができます。

 

また成長ホルモンの分泌量も多く筋量も増やす事ができます。

 

 

健康増進のために普通のウォーキングで
効果が得られるには1日1万歩と言われていますが

 


なんと・・・加圧ウォーキングでは
      15分で効果が得られるんです。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・ 


プレシャスでも加圧をした状態でマシンを
使用するメニューも入れることができますので
気軽にスタッフにご相談ください。

KAWASAKI

今回は簡単な有酸素能力テストを紹介します。
このテストではあなたの心肺機能がチェックできます。
 
◆準備するもの◆
・ストップウォッチ
・椅子
 
◆方法◆
1)椅子に座ったまま3分間安静にし、手首の動脈を押さえて、
1分間の安静時心拍数を測定する。
DSC01271.JPG










2)椅子に座った状態から一秒で立って、一秒で座る。
これを男性は40回(80秒)女性は30回(60秒)繰り返した後、座って休憩する。DSC01273.JPG
DSC01272.JPG 
 









3)1分後、すぐに運動後の心拍数を測定する。
4)運動後の心拍数―安静時心拍数を算出する。

◆評価表◆

評価(男女)
低い
やや低い
標準
高い
非常に高い
数値
16以上
12~15
8~11
4~7
0~3

いかがでしたか?
今回のテストで低い評価になった方は要注意です。

今回のチェックは、酸素を運搬する組織(肺、血管、心臓など)や
組織の酸素利用など、生命を維持する上での
基礎的な生理機能の能力を調べるものであり健康との関連性が高いと考えられます。

事実、この能力が低い人ほど、
運動不足病(心筋梗塞、高血圧、動脈硬化症、糖尿病など)の発症が高い
ことが知られています。

低い評価となってしまった人は、
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動を日常に取り入れてはいかがでしょうか?
今の季節ならプールでの水泳やウォーキングが特にお薦めです。

ken
夏の厳しい日差しが続いていますね。

この季節に気になるのは・・・紫外線!!


今日は日焼けケアにオススメのアロマの精油をご紹介します(*^ヮ^*)/

それは・・・

゚☆.。.:*・゚☆.
ラベンダー.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.: 

日焼けは火傷の一種なので、お肌は軽い火傷を負った状態です。
その炎症を抑えてくれるのがラベンダーの精油です。

日焼け後のケアや湿疹に効果的で、皮膚細胞の活性化を助けてくれます。
切り傷や虫さされなどにも使用できますよ!

他にも鎮静効果にも優れており、筋肉痛・頭痛などの緩和もしてくれます。

リラックス効果も高いので、眠れない夜にも。


アロマでは最もポピュラーな香りですよね。
お家に1本あれば安心の「万能オイル」です。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・

日焼けケアに使用の際は、

プレシャス美容オイル 
[みやびやか] ・ [たおやか]
ラベンダーの精油を入れるのが効果的です。


プレシャスオイルのベースとなっている
「ホホバオイル」保湿性・抗酸化作用に優れているので
日焼け後の乾燥・シミ・シワを予防し、お肌の酸化を防いでくれますよ♪


8c00f76d.JPG
     [みやびやか]


f8016529.JPG
      [たおやか]


プレシャスでは今回ご紹介しました
「ラベンダー精油」「美容オイル」を店頭で取扱いしておりますので、
ご興味のある方はスタッフまでお声掛け下さい!

プレシャスTEL:047-422-5005

◆Natsu◆
あるダイエット本に、とても共感できる記事が
あったので紹介したいと思います。

それは、過食のもともとの原因についてです。

過食の原因は何だと思いますか?

大体の方が「ストレス」と思われますよね。

たしかにストレスが過食のキッカケとなっている人は
たくさんいらっしゃると思いますが、
根本の原因は
「不足している栄養を取り戻したい」という本能的な欲求なんだそうです。

そして、過食してしまう時に食べたくなる物で
どんな栄養が不足しているか分かります。


例えば
甘いお菓子、菓子パン、アイスクリームなどの場合、
炭水化物などの糖分や脂肪・カルシウムが不足しているからなんです。

また、スナック菓子塩、油、タンパク質が不足しているから。

言われてみると納得しますよね。

本来は食事で補う栄養が不足してしまうと
甘い物やお菓子に手を出しやすくなってしまいます。

甘い物やお菓子が止められないという方は
食事内容を見直してみてはいかがでしょうか(^▽^)

*arima*

暑い日が続きますが
日々のトレーニング
頑張れてますか?

せっかく痩せてもリバウンドしてしまったら
せっかくの努力が水の泡ですよね。

太りづらい体を目指すには・・・

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚

①筋量を増やす

とにかくこれが一番だと思います!

 

筋肉量を増やす事は1日の基礎代謝アップ
つながるので増えたら増えただけカロリーを
消費しやすい体になります。



②体を柔らかくする

体を柔らかくする事によって
可動域が広がり消費カロリーの増やすこと可能になります。

時間に余裕のある方はお風呂上がりにストレッチしてみましょう。 

 

 

③姿勢の改善

太ってる人によく見られるねこ背

姿勢がピンとまっすぐしている人と
比べると酸素の摂取量が変わってきます。


脂肪を燃焼するのには酸素が使われます

ねこ背だど酸素が姿勢がいい人に比べて
酸素の摂取量が少ないので姿勢を正すことで
脂肪を燃やしやすい体に変えていきましょう。

 

また姿勢が悪いと肩こりや腰痛の原因にもなります。

腰痛になって動きづらい体になればその分
消費できるカロリーも減少してしまいますので
日頃から予防を兼ねて姿勢を意識していけると
いいとおもいます。

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ 

 

日々のトレーニングを通じて
燃焼しやすい体良い姿勢を身につけられます!
着実に太りづらい体に近づけると思いますので
頑張っていきましょう☆P(≧∀≦)q

KAWASAKI

今回は簡単な柔軟性チェックを紹介したいと思います。
柔軟性とは関節可動域のことを言います。
この関節可動域を調べることでどこの筋肉が緊張していて可動域を制限しているのかがわかります。
スポーツ選手の場合、この関節可動域が制限されることはパフォーマンスの低下につながります。
また、一般の方は、肩こりや腰痛など私生活などに影響がでてきます。なので、スポーツパフォーマンス向上や肩こり腰痛などに悩む方は、まず自分がどのくらい柔軟性があるのかを把握することが大切です。

◆準備◆
・平らの床
 
◆方法◆
・裸足で床に座り足首を垂直に立て、両手をそのままつま先のほうに近づける。
・膝を曲げないで前屈し、どれだけ両手の指先がつま先から出るかを調べる
 DSC01245.JPG
 







◆終了◆
・2回チェックをして良いほうを採点する。


判定評価 【男性】
(つま先との距離)
5(大変良い)
手の平全部が出る
4(まぁまぁ良い)
手の平の中央
3(標準)
手の指先部分
2(やや低い)
つま先まで5cm以内
1(非常に低い)
つま先まで5cm以上


判定評価 【女性】
(つま先との距離)
5(大変良い)
手首より10cm以上
4(まぁまぁ良い)
手首より5cm以上
3(標準)
手の平全部でる
2(やや低い)
手の平の中央まで
1(非常に低い)
手の指部分まで

テストの結果はいかがでしたか?この評価で非常に低いまたは評価対象外だった人は、柔軟性の低下が疑われます。特にももの裏側の筋肉が硬い方は骨盤が丸くなり猫背の姿勢になりやすいのでストレッチで筋肉を伸ばすことが大切です。このチェックの姿勢を繰り返すだけでも十分なストレッチ効果が期待できるのでぜひ試してみてください。


ken
 


セミナーの内容は、

疲労回復肩こり・腰痛改善、代謝up、ストレス解消

に役立つセルフストレッチとパートナーストレッチをご紹介しまた。


参加していただいた皆さまありがとうございましたm(_ _”m)ペコリ



ストレッチをすると体に良いだけでなく、心にも良い影響があります。
ストレッチを習慣化すると、感情をコントロールするセロトニン神経を鍛えることができます。

セロトニン神経というのは、ストレスに強く、興奮と不安のバランスをはかって、精神状態を安定に保つ働きがあります。

心が安定すると、不思議と肌ツヤも良くなったり、ストレス太りも防げます。
ストレッチは良いことばかりですねP(≧∀≦)q



定期的に開催する予定ですので、今回参加出来なかった方、
一度参加していただいた方も、何度でも参加いただけます。

繰り返し、参加していただくと効果的で、
内容も覚えやすいと思います。


日程は決まり次第ブログへアップします(^▽^)ノ
メディアで紹介されました
テレビや雑誌などから多数取材されている、安心のスタジオです。
【precious CM1】


【precious CM2】


【JCNハッピル】


【ビジネススタイル】


【トレーニング風景】
楽しそうにトレーニングするお客様の様子をご覧頂けます。

*パンフレットの請求*
パンフレットのご請求↓☆
゚*:.★メールフォーム★.:*゚




こちらからお進みになり、直メールリンクに必要事項をご入力のうえ、
[送信]ボタンを押して下さい。

又は下記アドレスに必要事項をご記入の上、メールを送信してください。

プレシャス直メールアドレス
info@precious-time.jp
*お店へのご案内*
(σ^o^)σ ここから
スタジオプレシャスの地図へリンク(ё。ё)!


千葉県船橋市本町6-3-20
ベルヴィル船橋本町2階
電話:047-422-5005
店内のご案内
preciousの店内を
動画でご案内いたします。
【外観~ロッカールーム】


【トレーニングルーム~マニピュルーム】


【ビューティールーム】

まずは体験から♪ 体験ご予約電話047-422-5005
加圧ベルトが欲しい!
■■EX購入講習会■■

筋力アップクンEX、加圧マスターミニなどの購入講習会情報をお知らせしております。



お電話でのお問い合わせ
precious 047-422-5005
ジェルネイル
今日の施術写真↓を
↓ご覧ください。




preciousの会員さまでなくても
JNA1級ネイリストの施術が受けられます。
お電話にてご予約ください。
予約電話
047-422-5005
*コメント*
*precious* カレンダー
♡カレンダー画面へ♡

イベントなどの日程や
定休日を表示した
カレンダーにリンクします。
*最新記事*
*ブログ内検索*
*携帯QRコード*
携帯からも簡単アクセス
*カレンダー*
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
*用語解説*
*成長ホルモン*
脳の視床下部で作られ、血液にのって全身に運ばれる、骨の発達や筋肉が作られるのを促進するホルモン。
年齢と共に分泌物が減る。
脂肪を分解したり、肌の弾力を取り戻す効果もあり。

*乳酸*
筋肉内でエネルギー源である糖が分解されると蓄積する物質。
「疲労物質」と呼ばれるように、疲労の原因になるとされている。
加圧トレーニングでは、軽い負荷でもきついトレーニングをしているときと同じように乳酸が蓄積される。

*視床下部・脳下垂体*
どちらも成長ホルモンの分泌に関わる器官。
筋肉内に乳酸が蓄積されていくと、視床下部がそれを感知し、脳下垂体に信号を送って成長ホルモンを分泌させる。

*遅筋・速筋*
人間の筋肉の種類で、遅筋はパワーは弱いいものの持久力のある筋肉で、酸素を使って脂肪を燃焼させる。
速筋はパワーは強いが持久力がなく、酸素がなくても活動もできる。
速筋は鍛えれば鍛えるほど太くなるが、遅筋はほとんど太くならない。

*基礎代謝*
呼吸や体温調整など、生命を維持するために消費される最小のエネルギーで、高いほど太りにくくやせやすい体ということがいえる。
加圧トレーニングによって筋力を増大させると基礎代謝がよくなり、一日に消費するカロリーが多くなって、ダイエットにつながる。

*プロフィール*
『加圧』それは… セレブの皆様に贈る *precious*(貴重)な時間。 とても価値ある痩身術です。
HN:
*precious*
性別:
女性
職業:
加圧インストラクター
スポーツ:
現役アスリート
自己紹介:
アスリートとして『加圧』を活用。
女性のダイエットにも最適である加圧を、セレブの皆様にご紹介しています。
私達゚・*:.。.precious.。.:*・゚のスタッフは特許第2670421号の開発者佐藤義昭氏より正式にライセンスを受けた『加圧マスターインストラクター』であり、現役のアスリートです。
*staff only*









ご訪問ありがとうございました。
医学的根拠に基づいた加圧トレーニングのメカニズムのお話しなど、お伝えしたい事はたくさんあるのですが、実際に体験していただく事が一番ご理解いただけると思います。
体験にはあらかじめご予約が必要ですのでまずはご連絡ください。


■体験申込みは↓こちら↓から
  メールフォームを開く

■電話ですぐに申し込む
  047-422-5005 precious

(^▽^)ノ
お申込みをお待ちしております。


☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆
  月~土 10:00~22:00
   日   10:00~18:00
  木曜・祝日が定休日です。
☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆

もっと詳しいホームページ
無料アクセスUP
SEO対策、アクセスアップにオートリンクネット リンクが自動で増殖オートリンクの登録はこちら 株で3億ハイブリッド投資
中国株で資産10倍計画!
おすすめ!!旬情報!



BBS7.COM
MENURNDNEXT


パンフレットのご請求は↓こちらから

お問い合わせ電話番号 047-422-5005

「加圧トレーニング」及び「KAATSU TRAINING」は(株)サトウス ポーツプラザの商標です。 「KAATSU TRAINING」のロゴマークは(株)サトウスポーツプラザの 登録商標です。 加圧トレーニングスタジオプレシャスはサトウスポーツプラザから正式にライセンスを得て加圧トレーニングの指導・販売・資格取得講習を行っております。






Copyright©船橋プレシャスの加圧は千葉県イチの満足感 All Rights Reserved.
Powered by 極真会館
Position company by ロイヤルロード
Position by 国際空手道連盟極真会館 千葉県北支部



忍者ブログ [PR]