[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「忘年会が終わった、と思ったら
今度は新年会でまた食べ過ぎてしまう」
という方が多いと思います。
このシーズン、食べ過ぎるのは仕方ありませんが、
そのまま何もしないとどんどん
脂肪が増えていってしまいます( ̄Д ̄;
そこで簡単に自宅で出来る運動を紹介させて頂きます。
今回は腹筋を刺激するトレーニングです。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
1.下に敷いたタオルに両手、
クッションに両膝をついて床で四つん這いになる。
2.両手は肩の真下につく。
顎を引いて下を向き、背中を丸めてアーチを作る。
3.脇と腕の角度をなるべく変えないまま、
タオルを前に滑らせて背中を反らし、戻る。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
自分に合った回数で必ず行ってくださいね。
無理をしてしまうと
腰を痛めてしまう原因になってしまいますよ。
自宅でカラダをどんどん動かしましょうねv(-^□^-)
MORO
ポーズをとってから解放した際に血流が良くなるので、
体が冷えて寝付けない方などは就寝前に行ってみてくださいねv(-^□^-)
ワシのポーズ
2.左脚を上げて右脚だけで立ち、右膝を少し曲げて左脚を前から絡め、左足先を右足にかける。
効果 ・冷え性解消、足腰や肩まわりの疲れ解消 ・集中力の向上、やる気を出す ・ふくらはぎ、太もも、二の腕の引き締め |
・無理に脚を絡める必要はない(片脚立ちになるだけでも良い) ・骨盤から足裏に抜ける安定感を感じる ・肩を前方、上方に移動させないようにする ぜひお試し下さいね♪ ◆Natsu◆ |
お客さまから、
「食事のやめ時が分からなくて、食べ過ぎてしまう」
という話をよくお聞きします。
私も食べることが大好きなので、
気を付けてはいても
ついつい食べ過ぎてしまう事が…(´ヘ`;)
そんな時、私は自分の胃の声をしっかり聞くことにしています。
何か食べる前に、
「本当に今お腹が空いているのか」を
気持ちではなく、胃に確認するのです。
お腹が空いていないうちに食事をすると、
元々空腹感がないのでお腹が満たされても分かりにくく、
食事のやめ時が分かりづらいので満腹になるまで
食べてしまいがちです。
逆に、お腹が空いていると少し食べただけでも
お腹が満たされているのが分かるので
腹八分目でやめられます。
また、食事をする時はよく噛んでゆっくり食べると、
満腹中枢が刺激されるのでより満足感が得られますよ。
時間が取れるときは、最低でも30分は時間をかけましょう!
※空腹になりすぎると筋肉が減ったり、
ドカ食いの原因になるので注意してくださいね。
是非試してみてください☆
*arima*
体作りに一夜漬けは通用しません。
1回や2回では身体は劇的には変わりませんよね。
トレーニングは継続してこそ効果的なので、
年間を通じて長続きさせるのがポイントです。
どんな身体を目指すにしても運動を
習慣化させることを心がけましょう。
年間トレーニングを成功するには
続けやすい現実的な目標を立てて
モチベーションを維持することだと思います。
1ヶ月に-1㎏でも1年で-12㎏です!
小さい目標をコツコツ立てて
飽きないように楽しんで頑張って行きましょう グッ!(*゚∀゚)b
私の今年の目標はIn Bodyのスコア90点です!(現在スコア85点)
まず1月は、お正月に増えてしまった体重を戻します。
morita
皆さん良いお正月を過ごされましたか?
今年もプレシャスをよろしくお願い致しますm(_ _”m)ペコリ
さて、今月のプレシャス マニピュルームの香りは!?
゚☆.。.:*・゚☆.。ジェニパー.:*・゚☆.。.:*・゚☆
ジュニパーには独特の香りがあり、そのウッディーな香りにほっとします。
アロマオイルとしては利尿作用や発汗作用とあわせ、気力の充実などにも効能を発揮するといわれています。
心に与える効果と効能は、なんといっても失った気力の回復でしょう。やる気が出ない時、チャレンジ精神を失った時、ジュニパーのアロマオイルは気力を回復してくれます。
カラダに与える効果と効能は、なんといっても優れた利尿作用と発汗作用です。デトックス効果から、むくみの改善やセルライトの予防にも効果を発揮してくれます。ジュニパーのオイルを使ったアロマテラピーは、美容効果が満点ですね。
トレーニングをしっかり頑張った後のマニピュでは、アロマの癒し効果を実感してくださいね♪
◆Natsu◆
正会員さまへお知らせです☆
来年、1/7(金)10時から、
2月のご予約受付がスタートします!!
2月のトレーニング枠が変則的になっておりますので
ご予約をお取りの際はご注意下さい☆
■2月トレーニング枠
2/4(金)~3/2(水)
■休館日 木曜日・祝日2/11(金)
ご希望の日時が決まっている方は、
なるべくお早めにご連絡下さい(^▽^)ノ
●予約受付電話番号●
047-422-5005
プレシャスがお休みの間は
いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、年明け早々に食あたりになりました(。-_-。)
1日目は食べ物をまったく受け付けず、
2日目から消化の良い物を食べ始めたのですが
食欲がないので全く美味しく感じません( ; _ ; )
普段は食欲があり過ぎて、
食欲なんて無くなれば良いのに…
と思っていましたが
実際に食欲がなくなると本当に悲しいものですね。
3日目に空腹を感じた時は
思わず感動し、
日ごろの健康と食欲に感謝しました。
これを機に、今年は些細な事でも
当たり前だと思わず感謝できる人間に
なりたいと思ったお正月でした。
こんな私ですが、
会員の皆さまが素敵な1年をプレシャスで過ごせるよう
頑張りますので今年もどうぞよろしくお願い致します!
*arima*
゚・*:.。.precious.。.:*・゚は
12/29(木)~1/5(木)まで
休館とさせていただきます。
メールでのお問い合わせやパンフレット請求へのご対応、
留守番電話にご伝言を残された方へのお返事は
1/6(金)以降になりますのでご了承下さい。
加圧トレーニングスタジオ
゜・*:.。.precious.。.:*・゜
■電話 番号 047-422-5005
■プレシャスホームページ
http://www.precious-time.jp/
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
今日は風邪の予防に、正しいうがいの仕方をご紹介します。
※注意※
このとき、上を向かないで、
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いします
morita
トレーニングを始めたばかりの方にとって、
背中をしっかり使えてるか
分からない方は多いと思います( ̄Д ̄;
背中は自分で様子を確認することが難しく、
意識して動かす機会も少ないですよね。
つまり多くの人は
背中の筋肉を動かすのに慣れていないんです。
「背中を引き締めたい」
「背中の筋肉を発達させたい」という時は、
まず、
背中の筋肉を動かす感覚をつかむところから
始めなければなりません。
背中のトレーニングでは
左右の肩甲骨が背骨に向かって内側に移動し、
背中に(谷間)ができなければなりません。
今日は肩甲骨を動かし、
背中の筋肉を使いやすくする
エクササイズを紹介させて頂きます。
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
1.体育の時間を思い出して「前ならえ」の姿勢を取る。
2.1秒静止させたら、
肘は伸ばしたまま腕をできるだけ遠くに伸ばす。
1~2の動作を10~15回毎日行う。
最初は肘は曲がってしまうかもしれませんが、
毎日続けていくと肩甲骨を安定させている筋肉が
緩み動かせるようになります。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
自由に肩甲骨が動くようになると
猫背の解消にもつながりますよ★
どこでも簡単にできるので、
時間を見つけて行って下さいねv(-^□^-)
MORO
☆.。.:*・゚授賞おめでとうございます☆.。.:*・゚
■ ■ precious賞とは ■ ■
結果だけではなく、直近3ヶ月間の食事、間食、お酒、運動などに関する頑張りを評価して
選び抜かれた方に差し上げる賞です。
preciousトレーナー全員で話し合いの結果、選抜されます!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
加圧歴6ヶ月のS様
お母様とご一緒に通われています。最初は腰痛があったためにリハビリメニューを行っていましたが、
今では改善され、腰痛を気にすることなく通常のトレーニングを行っています。
なんと、ミット蹴りも行えるようになり、大好きなメニューの一つになっています♪
わずか3ヶ月で!!
体 重 -4.9kg
体脂肪 -5kg
体脂肪率 -4.6%
初回より体脂肪-7.7㎏
食事面でも日頃から努力をされた結果、月に1.5㎏のペースで順調に減り続けました!
結果を出すために努力したことは??
1.運動
・内転筋のトレーニングを自宅で毎日行っています!
2.食事
・夕食の量を減らしました。野菜中心にし、炭水化物は少なめにしています。
・食事でもタンパク質を摂ることを意識し、卵を食べるようになりました。
・たまに飲んでいたアルコールを控えています。
・アクトファイブ プロテイン、カルニチン、スーパーシェイプを飲んでいます。時間のない時はアミノタブを活用。
今後の目標は??
体重-10㎏!
(詳しい内容はprecious店内に掲示してありますので、ご覧下さい)
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
◆Natsu◆
最近、イベントが続いて脂肪が増えてしまった!
とショックを受けている方も多いのではないでしょうか?
でも、安心してください!
ついたばかりの脂肪は
すぐにダイエットをすれば落ちやすいんです!
長年蓄積されていた脂肪は水分が少ないので硬く、
筋肉と脂肪が絡み合っているので
脂肪を落とすには時間がかがりますが…
ついたばかりの脂肪は皮膚のすぐ下にあり、
水分も多く含んで柔らかいので、
筋肉が動くとすぐに分解され脂肪が落ちやすいのです。
加圧トレーニングはもちろん、
ウォーキングを増やしたり、
プロテインやサプリの助けを借りたり、
いつもは止められないお菓子や脂っこい物、お酒を控えるなど、
早く対処すればするほど
増えた分の脂肪はすぐに落ちますよ(^_^)
お正月休みこそダイエットのチャンスです!
脂肪が増えてしまったからといって
ダイエットを諦めないでくださいね☆
*arima*
新年度に向けて
プレシャスではマニピュのオイルをさらに良質のものに変えるべく
天然オイルのみを使った製品開発に力を入れておりました。
プレシャスのお客様の目的にピッタリあったオイルをあちこち探してはいたのですが、
既製品ではなかなか満足がいく品が無かった事と、
安全な品物しか扱わない、こだわり抜いた職人さんに出会えた事で
プレシャスオリジナルオイルを開発する事になった訳なのです。
この職人さんは
防腐剤を入れずに保存させる特殊な技術を持っており、
良質で極めて安全なオイルに仕上がりました。
今までのオイルよりかなり上質で、ましてやオリジナル。
開発費などもかかっておりますので、コストもだいぶ増えてしまいますが
プレシャス仕分け人から予算獲得!!(笑)
Vv(-^□^-)vV YEAH!
安全はお金に換えられませんから☆
*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*
通常は、
認可を取らずに「雑貨」として販売されている事が多いオイルですが、
プレシャスオリジナルオイルは、
きちんと厚生労働省に配合レシピを登録して認可を取り「化粧品」として登録しています。
この認可では同じ配合レシピの品物が2つと登録出来ず、
いわば「特許」のようなもの。
また、この認可を得た商品はPL法という法律で守られており、
正しい用法用量で使用したにもかかわらず万一事故が起きた時には国が保障してくれるので
安全のお墨付きとも言えるものです。
*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*^-^*
新しいオイルは来年から使用開始予定で開発してまいりましたが
夏Kマネージャーの決断が早かった為、
(しぼり切れずにいっそ2つ作ってしまおう、という決断!爆)
少しだけ予定より早く出来上がりましたので
早速近日、届き次第使用開始いたします♪
二種類ございますので
マニピュの時にお選びいただきます。
その日の気分で使い分けてみてはいかがでしょうか?
それではオイルのご紹介です。
(-^▽^)ノ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
プレシャスビューティーオイル
- みやびやか -
【ホホバ】 天然の液状ワックスで高い浸透性、保湿力がある。
【ピーナッツ】ビタミンD、複合ビタミンB、ミネラル含有。リュウマチ・関節炎に効果的
【オリーブ】皮膚を保護・柔軟にし乾燥肌に最適。
【セサミ】筋肉緩和効果、アンチエイジングに。
【ローズヒップ】お肌の新陳代謝を促進する天然の美容液。
【ビタミンE】血行促進、女性ホルモンの働きをサポート。
美しさをより極めたいお客様に向けてブレンドいたしました。
しっとりした使用感でよりなめらかなお肌に♪
コバルト瓶(青)に銀色のラベルです。
「みやびちゃん」と呼んでください(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
プレシャスヘルシーオイル
- たおやか -
【ホホバ】天然の液状ワックスで高い浸透性、保湿力がある。
【スクワラン】代謝促進作用があり、アンチエイジングに。
【オリーブ】皮膚を保護・柔軟にし乾燥肌に最適。
【セサミ】筋肉緩和効果、アンチエイジングに。
【グレープシールド】ブドウの種の僅かな油分で稀少。抗酸化作用、アトピー性皮膚炎に治癒効果あり。
【ビタミンE】血行促進、女性ホルモンの働きをサポート。
いつまでも若々しさを保ちたいお客様に向けてブレンドしました。
乾燥肌の方などに最適です♪
茶色の瓶にゴールドのラベルです。
「たおやん」って呼んで下さい。(^艸^)ウププ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
*OKA*
今日は、抗菌・殺菌作用が高く、
ウィルスや細菌から体を守る作用のある
“にんにく”
をご紹介したいと思います。
中央アジア原産で、古い時代に日本に伝わり、
強い強壮効果を持つ薬用植物として利用されてきました。
香辛料としての利用がさかんになったのは、戦後のことだそうです。
ネギ類の中ではもっとも多くアリシンを含みます。
アリシンは体内でビタミンB1と結合すると、
疲労回復効果があります。
きざんで油で炒めると、その効果は一層アップ!!
抗ガン作用や血栓予防、脂肪分解促進、抗菌といった
様々な働きをします。
とは言っても匂いが気になる・・・
という方に朗報ですv(-^□^-)
「フルーティにんにく」
ってご存知ですか??
にんにくを熟成発酵させたもので、
真っ黒な色が特徴。
生にんにくと比べると、ポリフェノールは10倍
アミノ酸は2.5倍含まれ、
抗酸化作用は10倍といわれています。
にんにく臭は消え、甘酸っぱいのも特徴です。
にんにくは好きだけれど、匂いが気になる・・・
という方にはおすすめです(*゚∀゚)b
++kakehi++
ツボを刺激すると、血行が良くなるとか、
場所も、セルフで圧しやすいポイントです。
足の指をギュッと握ると、
足の裏の中心から少し上の部分が凹みます。
ここが、かの有名な 湧泉 「圧せば命の泉湧く」です。
手の親指で、骨の下に指をもぐりこませるようにして指圧します。
片手の親指では力が足りないときは、
両手の親指を重ねて押すと、力を加えやすくなります。
マッサージなら、ゆっくり少し長めに
5回~10回
夜寝れないとき、ここを刺激すると、
自律神経が整ってきてだんだん眠くなってきます。
安眠と快眠に役立ててくださいね(p_-)zzz
morita
12月は忘年会シーズンですね!
忘年会では、お酒や食事の量がいつも以上に増えると思います。
そうなるとやはり気になるのは脂肪の増加ですよね( ̄Д ̄;
脂肪増加を防ぐためにも、
どんどんカラダを動かしていきたいところです♪
しかし、最近外が寒いせいで、
ウォーキングやジムへ出掛けたりするのが、
なかなか出来ないという方も多いと思います。
そこで自宅で簡単にできる運動を紹介させて頂きますね☆
今回は、ウエストとお尻に効く運動です!!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
片方の手で腕枕をしながら横向きに寝る。
逆の手でカラダが倒れないように支えながら、
伸ばした脚をゆっくりあげて、下についている脚もあげる。
両脚が揃ったらそのまま下方におろす。
(注意)脚を上げ過ぎてしまうと腰に負荷がかかり
過ぎてしまったり姿勢が崩れてしまうので、
自分に合った負荷で行って下さいね。
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
カラダを動かして忘年会シーズンを乗り切りましょう☆
MORO
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
プレシャス会員様限定セミナー
第2回目 アロマセラピー
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
12/10(金)に無事に終了しました。
今回のテーマは「アロマオイルマッサージ」
まず、アロマオイルマッサージの効能等のお話しから。
アロマオイルマッサージは精油の芳香成分を体内に吸収させる方法です。
皮膚から吸収された芳香成分は皮下の毛細血管に入り血液の流れに乗り全身に
運ばれますので、精油の持つ効果が全身に表れてきます。
アロママッサージの良いところは、
嗅覚と触覚の両面から筋肉の緊張を解きほぐしてくれますので、
深いリラックスを得ることができます。
精油のお話しもあり、まずは精油の選び方から。
植物から抽出した天然100%の精油を選ぶことがポイントです。
極端に安く売られているものには香料を入れただけのものもあるので要注意です。
天然のものでないとせっかくのアロマ効果も得られませんからね。
精油の取扱い方、保管の方法等一通り説明を聞いてから、いよいよ実践です。
今回は、症状別に精油をブレンドしました。
リラックス、筋肉ほぐし、セルライト、花粉対策、老化肌等色々なパターンがあり
どの効能にするかで精油の組み合わせが変わってきます。
各々出来上がったオイルを嗅ぎ合って批評し合いました。
組み合わせによってやさしいほのかな香り、フレッシュな香りと変わってくるのがおもしろいですね。
天然のもので安心して使用できるのが、嬉しいとみなさん喜ばれていました。
乾燥するこの時期、リラックスしながら保湿できるのも嬉しいですよね。
次回は1月の開催を予定していますので、詳細が決まり次第お知らせします。
お楽しみに!
◆Natsu◆
今がちょうどおいしい時期の「ごぼう」
ごぼうを野菜として栽培し、食べるのは
世界の中でも日本だけだそうです。
ユーラシア大陸北部原産で、平安時代に中国から薬草として
渡来したと言われています。
ごぼうに含まれる多糖類のイヌリンや食物繊維のセルロース、
リグニンの含有量は野菜の中でもトップクラスです。
いずれも便秘の解消、整腸、動脈硬化やガンの予防などに効果的です。
水にさらすと出る色は、ポリフェノールです。
皮につまったうまみ成分も抜けてしまうので、
あく抜きの必要はありません。
また、ごぼうのポリフェノールにはにおいを消す効果があるため、
肉や魚と一緒に調理されることが多いのです。
まっすぐでヒゲ根が少なく、
泥つきのほうが風味が強いんですよ(*゜∀゜)b
++Kakehi++
先日、うなぎを食べに行きました。
肉厚のうなぎですごく美味しかったです(-^▽^)b
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・
そこでうなぎの栄養を少し調べてみました。
◆ うなぎは栄養豊富!うなぎは究極の美容食!
鰻には身体に良いとされる栄養がたくさん含まれています。
うなぎは、ビタミンA、B1、B2、D、EやDHA、EPA、 ミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)
など身体に大切な栄養素が大変豊富な事でも有名です。
うなぎは夏バテ解消の疲労回復の効果以外にも、
視力の低下や皮膚などを健康に維持する美容効果、
脳卒中の予防、口内炎、丈夫な骨の維持、高血圧の予防など
さまざまな効果があります。しかも低カロリーですので、
うなぎは身体とっては実に理想的な健康食品なのです。
◆ ビタミンA
うなぎに含まれる豊富なビタミン群の中でも、ビタミンAは特に突出しています。
うなぎ1匹で成人が1日で必要とする量を充分に満たしてくれます。
このビタミンAは目の働きを良くする効果があると言われています。
◆ ビタミンB群
ビタミンB1は身体が疲れたときなどに疲労回復効果があり、
ビタミンB2は口内炎や髪、爪、皮膚などを健康に保つといわれ、
美肌や美容に効果があるとされています。
ただ、残念な事に美容には欠かせないとされる、
ビタミンCがうなぎには含まれていないので野菜等で補うようにして下さい。
◆ ビタミンD
骨や歯にカルシウムを取り込むのに必要な栄養素といわれ、
健康な骨や歯を維持するのに大切な栄養のひとつです。
カルシウムと一緒に摂取することによって
骨粗しょう症や骨軟化症の予防に効果的だといわれています。
うなぎはカルシウムも豊富ですので健康な骨の維持には一石二鳥です。
◆ ビタミンE
ビタミンEは、抗酸化作用があり細胞の老化を防止する働きがあるされ、
若さを保って生活習慣病や健康美に効果的といわれています。
◆ DHA(ドコサヘキサエン酸)
頭が良くなる栄養素として有名なDHAはうなぎにも豊富に含まれています。
記憶力や視力の回復効果以外にもDHAはがんや心臓病、
高血圧、糖尿病、脳卒中、動脈硬化の予防と改善にも
効果があるといわれています。
また、DHAには悪玉コレステロールを減らす作用もあるといわれています。
◆ EPA(エイコサペンタエン酸)
EPA(エイコサペンタエン酸)は、血管の病気と言われる脳梗塞や
心筋梗塞といった病気の予防に効力があるそうです。
また、コレステロールや中性脂肪を減らす働きもあり、
血液の流れを良くして病気の予防にもなります。
morita
【precious CM2】
【JCNハッピル】
【ビジネススタイル】
【トレーニング風景】
楽しそうにトレーニングするお客様の様子をご覧頂けます。
゚*:.★メールフォーム★.:*゚
こちらからお進みになり、直メールリンクに必要事項をご入力のうえ、
[送信]ボタンを押して下さい。
又は下記アドレスに必要事項をご記入の上、メールを送信してください。
プレシャス直メールアドレス
info@precious-time.jp
動画でご案内いたします。
【トレーニングルーム~マニピュルーム】
【ビューティールーム】
→お客様の声
→コース紹介
→スタッフ紹介
preciousのYouTube動画
自宅で使える加圧器具
お問い合わせ
■体験申込み■
☆.。.:*Nail precious Ayu Blog
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
脳の視床下部で作られ、血液にのって全身に運ばれる、骨の発達や筋肉が作られるのを促進するホルモン。
年齢と共に分泌物が減る。
脂肪を分解したり、肌の弾力を取り戻す効果もあり。
*乳酸*
筋肉内でエネルギー源である糖が分解されると蓄積する物質。
「疲労物質」と呼ばれるように、疲労の原因になるとされている。
加圧トレーニングでは、軽い負荷でもきついトレーニングをしているときと同じように乳酸が蓄積される。
*視床下部・脳下垂体*
どちらも成長ホルモンの分泌に関わる器官。
筋肉内に乳酸が蓄積されていくと、視床下部がそれを感知し、脳下垂体に信号を送って成長ホルモンを分泌させる。
*遅筋・速筋*
人間の筋肉の種類で、遅筋はパワーは弱いいものの持久力のある筋肉で、酸素を使って脂肪を燃焼させる。
速筋はパワーは強いが持久力がなく、酸素がなくても活動もできる。
速筋は鍛えれば鍛えるほど太くなるが、遅筋はほとんど太くならない。
*基礎代謝*
呼吸や体温調整など、生命を維持するために消費される最小のエネルギーで、高いほど太りにくくやせやすい体ということがいえる。
加圧トレーニングによって筋力を増大させると基礎代謝がよくなり、一日に消費するカロリーが多くなって、ダイエットにつながる。
女性のダイエットにも最適である加圧を、セレブの皆様にご紹介しています。
体験にはあらかじめご予約が必要ですのでまずはご連絡ください。
■体験申込みは↓こちら↓から
メールフォームを開く
■電話ですぐに申し込む
047-422-5005 precious
(^▽^)ノ
お申込みをお待ちしております。
☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆
月~土 10:00~22:00
日 10:00~18:00
木曜・祝日が定休日です。
☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆
■ もっと詳しいホームページ