[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんこんにちは!
トレーナーの澤井です
5月に入り、「暖かい」というより「暑い」日が続いてますね。
この時期から心配なのが夏バテです。
ちょっと早い気もしますが、実は梅雨から夏にかけて知らないうちに体が弱り、疲れが溜まりやすい時期なのです。
夏の疲れを秋に持ち越すと、風邪をひきやすくなったり、冬の冷え性を悪化する原因にも繋がります。
そこで今日は、この時期から予防できる夏バテ予防に効果的な食材をご紹介します!
夏バテ予防にまず食べて欲しい食材は、体力をつける豚肉やウナギ、ビタミンB群を豊富に含んでいる胚芽部分を残したお米です。 |
sawa
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちは。トレーナーの平塚です。
ゴールデンウィークの3日間はずっと空手の稽古をしていました。
朝の10時から15時ぐらいまでみっちりと。
基本、移動、型、組手など。
組手を行う前に基本稽古を1時間やりました。
やはり基本が無ければ組手ができないことを改めて学習しました。
本当空手は奥が深い^_^
また稽古頑張ります。
☆HIRA☆
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちわ。梅内です。
先日、岡崎慎司選手の所属するレスターが優勝しました!
創設132年目での奇跡的な優勝だったそうです。
日本人である岡崎選手がレスターを率いて優勝へと導いてくれました!
サッカーだけでなく、世界でプレーする日本人選手にはもっと活躍してほしいですね♪
☆梅☆
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
昨日は茨城県に行ってきました。
人工で出来た山があるのですが、そこには150段の階段があります。
その階段をダッシュするのが毎年の恒例行事になっています。
頑張って20回ダッシュしました。
途中気持ち悪くなりましたが、やりとげました(≧∇≦)
そのせいで今日は足が筋肉痛です!
押忍。
HIRA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
お待たせしましたCHIHIROです(待ってないですね…w)
熊本地震から2週間以上経ちました。
私は親友とも呼べる友達が益城町の出身なのでご家族が被災されたと聞いて胸が痛くなりました。
毎日ニュースで見る建物の写真や、現場からの実況を見ていると、とても同じ日本だと思えない光景です。
義援金も考えましたが、ある番組では熊本の食材を買ったり、熊本発祥のお店などで食事をすることで盛り上げに繋がると言っていたので、この前スーパーに行ったときこのトマトを買いました。
こんな微力なことでも自分に出来る事はやりたいなぁと思いました。
皆さんも自分の身近な方法、無理のない方法で、自分なりの支援を見つけてみて下さい。
CHIHIRO
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
みなさんこんにちは!
今日は顔のツボを紹介します!
今回は迎香(げいこう)というツボです!
場所は両鼻の膨らんだところの外側でくぼんだところに取ります。
このツボは花粉症の人に効果的で、鼻水、鼻づまり、蓄膿症に効果があります。
また、場所的な関係もあり、ほうれい線にも効果があります。
3~5秒を7回繰り返すと良いでしょう!ぜひ試してみてください!!
☆URA☆
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちは。
セラピストの宗平です。
宗平ブログ スタッフ紹介 第4弾
平塚トレーナーは極真空手の初段で、私と一緒に船橋道場の子ども達を指導しています。
さらに、関東大会で入賞したり全日本大会に出場したりしている現役選手でもあるんですよー!
6月に大阪で開催される「全日本ウエイト制空手道選手権大会」という体重別の大会にも、軽量級で出場予定ですので、平塚トレーナーを見かけたら応援してあげてください!
プレシャスもスタッフみんなで応援しています!!
頑張れっ!平塚トレーナー!!!
押忍!
SOHEI
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
皆さんこんにちは!
トレーナーの澤井です。
食べ物に気を使うときは、ダイエットなど痩せるため、筋肉をつけるため、健康になるためというのが大半ですよね?
プレシャスでもアドバイスしていると思いますが、間食を上手に摂ることで生産性を上げることもできます。
今日は視力を回復、仕事の遂行能力を上げたり、脳を活性化させるなど、まさに生産性を大いにアップしてくれる食品を3つご紹介します。
「森のバター」と呼ばれるほど脂肪分が多いことで知られるアボカドですが、ほとんどが不飽和脂肪酸であるためコレストロール値がそれほど上がりません。
他のどの果物よりも繊維が多く、ビタミンB群、ビタミンE、ビタミンKが豊富に含まれています。
二つ目はアーモンドです。
抗炎症作用や免疫向上に役立つことがわかってきていますが、昔から脳内を活性化させる食品として利用されてきました。
コレストロール値を下げることでも知られ、大腸内を食品が通りやすくすることから、大腸ガンのリスクを減らすとも言われています。
最後の三つ目はいちごです。
にんじんと同じようにいちごも視力回復にすばらしい力を発揮します。
また、多く含まれるビタミンCは、美肌と風邪予防に役立ちます。活性酸素を大いに減らし、高血糖を抑え記憶力も高めます。
せっかく間食をするなら、空腹だけを満たすのではなく、以上の食材を食べ効果的に健康美を目指していきましょう!
SAWA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
このあいだスポーツ新聞を見ていてすごいなぁと思ったのが、
32才 高山選手 現役続行を表明!
去年の大みそか、世界戦3度目の挑戦で欲しくも負けてしまいました。(ーー;)
今度の復帰戦は7月以降を予定しているそうです^ ^
32歳で戦う事はとても難しいかもしれないですが、頑張って欲しいです。
HIRA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
みなさんこんにちは!
トレーナーの松浦です。
今日は失眠(しつみん)という足のツボを紹介します!!
場所は足の裏のかかとの真ん中にあります。
失眠穴はその名の通り、寝不足の時に効果がありますが、その他にもむくみや膝関節痛、かかとのカサカサ、ひび割れにも効果があります。
かかとはかなり鈍感なところなので、ボールペンや指を曲げて尖らせたところで押すなど、他のツボよりも力強く押さないと効果がありません。
ですが、かかとを痛めるくらいの強さでは押さないようにしてください。
5秒を10回くらい繰り返してみると良いでしょう!
ぜひ試してみてください!!
URA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
皆さんこんにちは!
トレーナーの澤井です。
新しい環境や仕事など、何かとやる気や集中力が必要となるこの時期。
でも緊張や疲れから生じるストレスや睡眠不足でうまく集中できない!なんて事ありますよね。
そこで今日は、そんな時期だからこそやる気スイッチを入れてくれる食べ物をご紹介します!
基本的に脳のエネルギー源はブドウ糖なので、血糖値を上げることが大切です。
ではブドウ糖だけ食べれば良いのかというと、そうではありません。
ブドウ糖を一度に過剰摂取すると、血糖値は急激に上がった後、その反動で低血糖になってしまいます。
その結果、かえってイライラしてしまうので逆効果なのです。
ある程度腹持ちも良く、ブドウ糖を効率的に吸収してくれます。
さらにヨーグルトは腸内環境も整えてくれるので、一緒に食べると効率的です。
またカフェインも集中力を高める効果がありますが、摂りすぎると動悸や頭痛の原因になるので注意してください。
朝から定食を食べる時間が無い方やお腹が空きづらい方はフルーツを食べて集中力を高めましょう!
SAWA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちは。
今日、明日は極真会館国際親善大会があります。
船橋道場から型の試合に出る子がいます。
今日はプレシャスでの勤務があるので応援には行けませんが、
一生懸命頑張ってくれると思います^_^
明日は組手の試合があるので自分もセコンドで行きます。
みんなガンバレー ^o^
HIRA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちわ。梅内です。
先日、マラソンの野口みずき選手、卓球の平野早矢香選手が現役を引退されました。
スポーツ選手は必ず引退するときがきます。
定年はありませが体力の限界や成績不良で、まだやりたい気持ちはあるのに引退せざる得ない状況になってしまう選手が数多くいます。
むしろその方が多いでしょう。
自分の満足する成績で、なんの後悔や心残りも無く引退する選手は数少ないと思います。
それでも選手は一生懸命その試合を全力で戦っています!
引退する選手がどんな成績であろうと『お疲れさまでした。』とねぎらってあげてください。
☆梅☆
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
今日は足のツボを紹介します!!
今回は湧泉(ゆうせん)というツボです!
場所は足の裏で、土踏まずのすこし上の真ん中で、足の指を曲げてへこんだところにあります。
このツボは体の疲れを取ってくれて、足、お尻、腰、背中の筋肉の疲れを取ってくれたり、お腹や腰が冷えてる時にも効果があります。また、女性の生理痛にも効果があります。
6秒の指圧をを7~9回繰り返してみると良いでしょう!
ぜひ試してみてください!!
☆URA☆
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちは。
セラピストの宗平です。
宗平ブログ スタッフ紹介 第3弾
今日は松浦トレーナーです。
松浦トレーナーは陸上をやっており、専門種目は3段跳び。
高校生のときに県大会に出場したという実績の持ち主です。
こんなに濃い顔をしていながら、純粋な日本人らしいです。
ほんと驚きですよね。
私も彼と初めて会ったときに第一声で「日本人?ハーフ??」と聞いてしまいました。笑
(私は勝手に彼の事を「松浦イブラハム千裕」と呼んでいます。笑
アラブ石油王のような顔をした、純血の日本人「松浦千裕トレーナー」をこれからもよろしくお願いします!
SOHEI
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
皆さんこんにちは!
トレーナーの澤井です
今日は自律神経についてお話しさせていただきます。
自律神経は、私たちの体の中にある神経のひとつで内臓や血管、分泌腺などをコントロールし、心臓の働き、血圧や体温の調節、食べ物の消化など私たちが生きていく上で欠かせない体の働きを維持しています。
自律神経には、日中や活動時に働く「交感神経」と夜間や休息時に働く「副交感神経」があり、これら2つの神経が切り替わることでバランスが保たれ体内の環境を整えてくれています。
そしてこの時季である春は、気温や気候の変化が激しい季節です。
暖かくなったり寒くなったりする毎日は、私たちの「体」にも大きなストレスを与えています。
そんな生活が続くと、体温調節を担っている自律神経はその変化に対応しきれず疲れてしまい、うまく働かなくなってしまいます。
そして自律神経のバランスが乱れると、疲れ、倦怠感、めまい、無気力、不眠、頭痛などの不快な症状が現れます。
自律神経のバランスを整えるためには運動はもちろんのこと、「起きる時間」「寝る時間」「食事の時間」が毎日なるべく同じ時間になることが大切です。
生活に決まったリズムが出てくると、体の中のリズムが整い、自律神経のバランスは乱れにくくなります。
皆さんも自分に合ったリズムを掴み、春を満喫しましょう。
☆SAWA☆
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
先日8日に行われたサッカーブンデスリガー第29節にて日本人対決がありました!
ヘルタ・ベルリン対ハノーファーの一戦は、2-2の引き分けで終わりました。
ヘルタFW原口元気ハノーファーMF清武弘嗣、DF酒井高徳はそれぞれ先発フル出場。
清武は1アシストを決めました。
こうやって日本人対決が観れることは嬉しいです♪
HIRA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちは。
セラピストの宗平です。
このブログで以前綴ったと思うんですが、私事ですが、去年の12月にバイクを乗り換えました。
今そのバイクをカスタムする事にハマってまして、やり出したらキリがないな~と感じる毎日です。。。
これが意外と格好良くでき、自分でもかなり気に入っています。
大きい方は「souheihey」で私の名前を捩ったもので
小さい棒は「Be stupid」で「バカになれ」という意味です。
格好良さそうに見えて、意外と「そういう意味かっ!」となりそうなので作りました。
このステッカーを作る作業がなかなか大変なんですが、出来上がった時に達成感があります。
なにかを作り出すっていうのはいいな~と改めて思いました。
SOHEI
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
皆さんこんにちは!
トレーナーの澤井です!
皆さんは普段生活していて、無性に甘いものが食べたくなったことはありませんか?
実はその衝動はただの食欲ではなく、ある栄養素が足りていないという身体からのサインかもしれません。
例えば、チョコレートが食べたくなる人はマグネシウムが足りていない恐れが・・・。
どうしても甘いもの、油ものなどの特定したものが食べたくなる衝動は、ミネラルが不足している可能性があります。
ミネラルを補給すると、そんな衝動を抑えることが出来るかもしれません。
純粋に甘いものを欲しているからといって糖分を摂取するのでは無く、必要に応じて不足している栄養を摂りましょう!
間食としては食べにくいかもしれませんが、お肉にも甘い物を食べたいという衝動を抑えてくれる効果があります。
ぜひ試してみてください!
sawa
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
こんにちは。トレーナーの平塚です。
本当だったら自分も出場するはずだった千葉県大会が今日でした。
なぜ出場できなかったかと言いますと・・・
先週、右の肋骨を折ってしまいました(ーー;)
試合に出場できなくなり、とても悔しかったです。
でもいつまでも悔しがってる暇は無い。
気持ちを切り替えて、6月に行われる全日本ウェイト制を目標に
頑張りたいと思っています。
HIRA
プレシャスHP
http://www.precious-time.jp/
【precious CM2】
【JCNハッピル】
【ビジネススタイル】
【トレーニング風景】
楽しそうにトレーニングするお客様の様子をご覧頂けます。
゚*:.★メールフォーム★.:*゚
こちらからお進みになり、直メールリンクに必要事項をご入力のうえ、
[送信]ボタンを押して下さい。
又は下記アドレスに必要事項をご記入の上、メールを送信してください。
プレシャス直メールアドレス
info@precious-time.jp
動画でご案内いたします。
【トレーニングルーム~マニピュルーム】
【ビューティールーム】
→お客様の声
→コース紹介
→スタッフ紹介
preciousのYouTube動画
自宅で使える加圧器具
お問い合わせ
■体験申込み■
☆.。.:*Nail precious Ayu Blog
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
脳の視床下部で作られ、血液にのって全身に運ばれる、骨の発達や筋肉が作られるのを促進するホルモン。
年齢と共に分泌物が減る。
脂肪を分解したり、肌の弾力を取り戻す効果もあり。
*乳酸*
筋肉内でエネルギー源である糖が分解されると蓄積する物質。
「疲労物質」と呼ばれるように、疲労の原因になるとされている。
加圧トレーニングでは、軽い負荷でもきついトレーニングをしているときと同じように乳酸が蓄積される。
*視床下部・脳下垂体*
どちらも成長ホルモンの分泌に関わる器官。
筋肉内に乳酸が蓄積されていくと、視床下部がそれを感知し、脳下垂体に信号を送って成長ホルモンを分泌させる。
*遅筋・速筋*
人間の筋肉の種類で、遅筋はパワーは弱いいものの持久力のある筋肉で、酸素を使って脂肪を燃焼させる。
速筋はパワーは強いが持久力がなく、酸素がなくても活動もできる。
速筋は鍛えれば鍛えるほど太くなるが、遅筋はほとんど太くならない。
*基礎代謝*
呼吸や体温調整など、生命を維持するために消費される最小のエネルギーで、高いほど太りにくくやせやすい体ということがいえる。
加圧トレーニングによって筋力を増大させると基礎代謝がよくなり、一日に消費するカロリーが多くなって、ダイエットにつながる。
女性のダイエットにも最適である加圧を、セレブの皆様にご紹介しています。
体験にはあらかじめご予約が必要ですのでまずはご連絡ください。
■体験申込みは↓こちら↓から
メールフォームを開く
■電話ですぐに申し込む
047-422-5005 precious
(^▽^)ノ
お申込みをお待ちしております。
☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆
月~土 10:00~22:00
日 10:00~18:00
木曜・祝日が定休日です。
☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆.。:*・゚☆
■ もっと詳しいホームページ